Optimizing Prone Cardiopulmonary Resuscitation: Identifying the Vertebral Level Correlating With the Largest Left Ventricle Cross-Sectional Area via Computed Tomography Scan
Min-Ji Kwon, et al.
Anesth Analg. 2017 Feb;124(2):520-523.
要旨
この研究論文は、患者が腹臥位の状態で心肺蘇生(CPR)を行う際の最適な手の位置について検討したものである。100人の患者の胸部コンピュータ断層撮影(CT)画像をレトロスペクティブに解析した結果、左室(LV)断面積が最も大きく、したがって効果的な心肺蘇生に推奨される手の位置は、少なくとも86%の患者において肩甲骨下角より0~2椎体節下に位置することが明らかになった。この知見は、既存のCPRガイドラインやエビデンスが仰臥位患者に比べて限られている臥位患者におけるCPRの指針となるものである。
本論文の意義は、救急医療や外科医療、特に複雑な脊椎手術や脳外科手術を受ける患者で、腹臥位が必要であり、心停止の危険性がある場合に大きく広がる。この論文は、標準的な仰臥位が不可能な特殊な臨床場面に適した心肺蘇生法についての理解を深めることに貢献するものである。これまでの文献では、仰臥位での心肺蘇生に主眼が置かれていたり、腹臥位での心肺蘇生について漠然としたガイドラインが示されていたりしていた。本研究は、より正確な手の位置を提示することで、腹臥位CPRのガイドラインのギャップを埋めるものである。
Abstract
背景:外科的処置の中には、患者を腹臥位にすることが頻繁に必要なものがある。心停止が発生し、患者を安全に仰臥位にすることができない場合は、患者を仰臥位にして心肺蘇生(CPR)を行う必要がある。仰臥位でのCPRには明確なランドマークが定義されているが、腹臥位でのCPRに最適な手の位置は明確に決定されていない。本研究の目的は、腹臥位でのCPRに最適な手の位置を解剖学的に決定することである。
方法:腹臥位で撮影された患者100人の胸部CT画像をレトロスペクティブに検討した。肩甲骨内角、肩甲骨下角、および最下肋骨に連結する椎体の棘突起を横切る椎体レベルを同定し、左室(LV)断面積が最大となる画像レベルを選択した。このレベルを最適圧迫レベルと定義し、表面の解剖学的ランドマークと相関させた。C7棘突起からLV断面積が最大となるレベルまでの距離を、C7棘突起から最も下側の肋骨に連結する椎体の棘突起までの距離で割った値の比を算出した。
結果:仰臥位でのLV最大断面積のレベルは、45%(99%信頼区間[CI]、33-58)の患者で肩甲骨下角より1椎体節下、95%(99%CI、86-98)の患者でそれより0-2椎体節下であった。C7棘突起から最大LV断面積のレベルまでの距離をC7棘突起からT12棘突起までの距離で割った平均(SD)比は67%±7%(99%CI、65-69)であった。
結論 患者を仰臥位にすると、少なくとも86%の患者において、LVの最大断面積は肩甲骨下角より0~2椎体節下にある。この位置が腹臥位での胸骨圧迫に最適かどうかについては、さらなる研究が必要である。
主要関連論文
- Aufderheide TP, Sigurdsson G, Pirrallo RG, Yannopoulos D, McKnite S, von Briesen C, et al. Hyperventilation-induced hypotension during cardiopulmonary resuscitation. Circulation. 2004;109(16):1960–1965.
- Bobrow BJ, Spaite DW, Berg RA, Stolz U, Sanders AB, Kern KB, et al. Chest compression-only CPR by lay rescuers and survival from out-of-hospital cardiac arrest. JAMA. 2010;304(13):1447–1454.
- Soar J, Nolan JP, Böttiger BW, Perkins GD, Lott C, Carli P, et al. European Resuscitation Council Guidelines for Resuscitation 2015: Section 3. Adult advanced life support. Resuscitation. 2015;95:100–147.
コメント