2023年度心臓血管麻酔専門医認定試験体験記〜その4〜

前回までは、勉強方法について紹介してきました。

今回は、前の内容に戻り、過去問を見返した時、JSCVA推奨の各ガイドラインで得られる情報は何かについてそれぞれ記載していこうと思います。これを見れば、どの情報を得たい時にどのガイドラインを読めばよいか大まかにわかるようになるかと思いますので大幅な時短になるかと思います。
ただし、基本的に日本語版のガイドラインしか追っていませんのでご了承ください。

日本循環器学会のガイドラインシリーズのサイトでそれぞれのガイドラインの解説動画なんかも載ってたりするので参考にしてみてください。

 

JSCVAguideline推奨の参考ガイドライン

冠動脈疾患

a. 安定冠動脈疾患の血行再建ガイドライン(2018 年改訂版) (日本循環器学会/日本心臓血管外科学会合同ガイドライン)
・血行再建のための評価方法の推奨(coronary CT, FFR, iFR, 心筋血流SPECTなど)
・Optimal Medical Therapy
・血行再建術前リスクスコア(SYNTAXスコアなど)
・血行再建の推奨とエビデンスレベル
・弁膜症合併症例の血行再建の推奨
・CABG前合併症治療の推奨
・CABGのグラフトについての推奨
・術中グラフト評価の推奨(Qm, PI, DFIなど)

b. 急性冠症候群ガイドライン(2018 年改訂版) (日本循環器学会/日本心臓血管外科学会合同ガイドライン)
・ACSの診断における各検査の推奨
・ACS初診診断時のリスク評価(TIMI, GRACEなど)
・初期治療の推奨とエビデンス(MOANSなどについて)
・各病態の時のprimary PCIの推奨
・抗血小板療法・抗凝固療法
・各病態におけるCABGの適応(緊急適応やNSTE-ACSについて)
・ACSの機械的合併症の評価と治療の推奨(LVFWR, VSP, PMRなど)

c. 冠動脈疾患患者における抗血栓療法
(2020 年 JCS ガイドライン フォーカスアップデート版)
・出血リスク(HBR, HASBLED score, 手術や処置のリスク)
・血栓リスク
・周術期抗凝固薬の扱い
・ACS後の非心臓手術(タイミングなど)
・周術期抗血小板薬の扱い

d. 慢性冠動脈疾患診断ガイドライン(2018 年改訂版)
・慢性冠動脈疾患に対する各検査(核医学検査, PET, coronary CT, CAG, FFRなども含む)

e. 2021 ACC/AHA/SCAI Guideline for Coronary Artery Revascularization
f.  A Report of the American College of Cardiology/American Heart Association Joint Committee on Clinical Practice Guidelines

弁膜症

a. 2020 ACC/AHA Guideline for the Management of Patients With Valvular Heart Disease
b. A Report of the American College of Cardiology/American Heart Association Joint Committee on Clinical Practice Guidelines
c. 弁膜症治療のガイドライン(2020 年改訂版) (日本循環器学会/日本胸部外科学会/日本血管外科学会/日本心臓血管外科学会合同ガ イドライン)
・術前リスク評価(重症弁膜症患者の侵襲的検査の適応や総合的評価など)
・各弁膜症疾患の成因・重症度・治療適応(FMRにatrialMRの記述は追加されているが、MitraClipの適応は最新ではない)
・機械弁と生体弁の比較(TAVI後も含む抗血栓療法など)
・人工弁機能不全の評価・治療適応(弁形成の術中評価含む)
・手術及び手技による非心臓手術のリスク分類

血管

a. 大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン(2020 年改訂版)
(日本循環器学会/日本心臓血管外科学会/日本胸部外科学会/日本血管外科学会合同ガ イドライン)
・大動脈基部・上行拡大の手術適応(Marfan, 二尖弁など含む)
・大動脈瘤の分類と手術適応
・大動脈解離の分類・手術適応・合併症(真/偽腔の鑑別, DICのタイプや治療,管理目標など)
・TEVAR/EVARの推奨とエンドリーク
・臓器保護(Adamliewicz動脈や腎など)
・遺伝性大動脈疾患の診断と治療
・大動脈炎や外傷性大動脈損傷、大動脈食道・気管支瘻の治療

b. 肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断、治療、予防に関するガイドライン(2017 年 改訂版) (日本循環器学会 他 合同研究班)
・血栓形成の成因とスコアリング(PESIスコア)
・急性PTEのリスクと治療アプローチ(Wellsスコア, ジュネーブスコア)
・急性PTEの薬物治療に関する推奨(DOACの可否など)
・下大静脈フィルターの適応
・CTEPHについて
・DVTの診断・予防・薬物治療・理学療法(周術期の対応も含む)
・妊娠に対するVTEの管理について

 

まとめ

今回は血管の分野までについてまとめました。
次回は心不全の分野についてから再開していきます。

ガイドラインは全て最新のものが試験範囲とは限りません。どれが試験範囲に該当するものなのかをしっかり確認した上でどこに何が書いてあるかを確認していくとよりスムーズなものになると思います。

Follow me!

コメント

PAGE TOP Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました